この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
ドリキャプ「DC-HC3PLUS」
ドリキャプ交換理由
以前使っていた「ドリキャプ」がWin10にした瞬間から
使えなくなったのでどうしたものかと考えていました。
OS変えても使えてたって人が多かったので
安心していたんですが、
キャプチャーボードは違ったみたいです。
ですのでAmazonでさっそく購入。
13800円という価格で少々お高めですが、
昨日注文して本日届いたのでさっそくレビューします。
DC-HC3PLUS パッケージ画像

パッケージ表

パッケージ裏
DC-HC3PLUS導入してみた感想
説明書が今回備わっているので
わかりやすく導入できました。
1080p、60fpsで録画できるみたいなので
確かめてみたのですが、
AmarecTVでカクカクになってしまって
とても快適に録画できる状態じゃなかった。
スペック不足というよりシステム的な問題みたいです。
よくここらへんはわからんが・・・
アマレコTVでとりあえず1080pでやってみたが
配信と録画ができるが、
配信だと80Mbps以上必要になるみたいで
かなり快適な状態じゃないときついですね。
ということで
W=1280.h=720.fps=60.00. fcc=UYVY.bit=16で
720pで録画したら快適にできました。
また別の機会に今回の件で
コーデックの変更を行ったので
その事を書きたいと思う。
※追伸 1080p 30fpsで撮影してみました。
アマレコTVの設定で1080p 30fpsでの録画に成功しました。
設定が264vfwの設定がややこしかったので
一応参照程度にどうぞ。
さすがにニコニコ動画でうpすると
画質制限から100MBに
抑えなきゃならないので
画質は落ちますが、
YouTubeあたりだとそれなりにいいと思います。
264vfwだと面白いように
ファイルサイズが軽くて
高画質が撮れるので
これでバンバン撮りますw
コメント
コメント失礼します。
全く同じ製品を購入しました。
アマレコtvの設定もこのページに紹介されている設定の通りにしたのですが
画面がついたりきえたりして点滅したようになって音もとぎれとぎれで困っています。
PCIの差し込み口も別のところに差し直してみたりと試したりドライバを再インストールしてみたり、ケーブルの抜き差し等も試しましたがなおりません。。。
何か対処法をご存知でしたら是非アドバイス願えないでしょうか?
win10です 接続を試みているのはPS4です。
コメントありがとうございます。
PCIって書いてますが、PCI Expressですか?PCI Express×1に接続して
普通にドライバーCD内にあるドライバーをインストールすればつきますね。
画面のチラつきがあるというのはおそらくディスプレイの問題だと思いますね。
ディスプレイのサイズはいくつですか?私が使ってるのは23型の1920×1080です。ですのでディスプレイのサイズにあった画面設定をして
それでもダメだったら問い合わせしてみたらどうですかね。キャプチャーボードの初期不良は稀にあるみたいなので。