※このページではアフィリエイト広告を紹介しています。

【ワードプレスプラグイン】「Disable Comments」をアンインストした方がいい理由

※アフィリエイト広告を利用しています。

プラグイン

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

 

最近コメントこないなぁ・・・って思ったら
このプラグインのせいだったのか・・・って
今更ながら気づいた。というのも
随分前に嫌がらせ風なコメントが続いたので

 

「コメントうっぜーーー」って思って
コメント欄一時封鎖しようと思ってたんです。

 

というのもフツーならメールアドレス記入促したら
そんなに誹謗中傷コメント来ないだろうって
考えてたんだけど、
誹謗中傷する奴は正直メールアドレス記入しても
するんだなぁ・・・って改めて思った。

 

だからググってコメント欄に
アンチコメが付かないようにする方法ないかなーって
探してたんだけど、
その時見つけたのが「Disable Comments」
というプラグインでした。

 

今回はその出会いが今に至る前に
どのような弊害をもたらしたのかを紹介します。

 

スポンサーリンク

Disable Commentsというプラグイン導入は簡単。

 

Disable Commentsというプラグインは
ワードプレスのコメント欄を封鎖させるプラグインです。

 

ということを知らずに導入してたので
まさかうちのブログのコメント欄がなくなってるなんて
気づきませんでした。

 

Disable Commentsというプラグインを導入すると
「設定」→「ディスカッション」の欄にある
コメント欄についての設定が「一切非表示」扱いとなります。

 

ということは事実上の「コメント欄封鎖」できる
プラグインということなので。ウザいコメントも一切来なかったという
わけになるんだけど、これはこれでまた寂しい。

 

まぁうちのブログにもまともにコメントしてくれる人もいたので
それを考えると少々こちらも過敏になりすぎたのかなって。

 

とりあえずこのDisable Commentsというプラグインを停止させないと
コメント欄は封鎖を解除できない。

 

解除方法は簡単で「Disable Comments」をアンインストールするだけ。
ホント簡単。これでコメント欄は復活できました。

 

Disable Commentsアンインストール後の弊害

 

Disable Comments設定中はブログのコメント欄は封鎖されて
記事投稿していくとコメント欄は封鎖された状態が続きます。

 

これを解除するとどうなるかというと
封鎖された状態で投稿された記事は
コメント欄が非表示のまま投稿されたことになり
過去投稿記事は全てコメント欄が非表示となります。

 

つまり、コメント欄復活させるためには
過去記事から「コメント許可」の設定に変えなければいけないので
かなり手間がかかります。

 

これはもうめんどくさいので私は元には戻さないけど
Disable Commentsというプラグインは入れるのは簡単だけど
解除してからメンテナンスするのがクソめんどくさいというのが
実証されました。

 

誹謗中傷コメントは永遠になくならない理由について

 

個人的に思うのは
誹謗中傷というのは一生無くならない。
いじめが無くならないのと同じで人間やっぱり
気に入らない奴みると「お前気に入らない」って
言いたくなるのと同じでどうしても言いたいんですよ。

 

弱い奴見ると「お前、雑魚」って言う奴と
同じように知能レベルが低いのは言うまでもないが
そう言える環境が「コメント」という機能がつくことで
可能になってしまってるのが現状なのでしょうね。

 

これを解決しようと私みたいに
「Disable Comments」プラグインいれて
無理やりシャッター下す方法もあるし、
これならストレスなくブログ投稿はできるけど、

 

これの弊害は「発信が一方通行」になるということ。
ブログの良い所は「セッション」が可能なうえに
コンテンツの上乗せができるのが良い。

 

コメントだったりの反応を見て
リライトしたりコンテンツを改めて見直したりできるので
一緒になって成長できる。

 

ただ、そう良い事ばかりではないのが昨今なのが
寂しいですけど。

 

私なんて「アフィカス」と何度言われた事か。
私という一人称にしたのも
「アフィカス」の連中と一線を画す為だったりして。

 

とりあえずコメント欄復活できたのは
良かった。今まで気づかなくてすいません。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました