この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
いよいよ6月19日発売となる「The Last of Us Part 2(通称ラスアス2)」。発売前に無期限延期になったかと思ったら突如発売日が決定し6月19日に発売が決定したことを皮切りに前作好評だったラスアスリマスターをプレイする人々も続出。発売前にヒートアップして祭り感が否めない作品となっている。
私も予約しましたが、正直予約しようか結構悩みました。その理由をこれから紹介します。
マルチモードが搭載されてない
前作ではマルチモードがあってストーリークリア後にマルチを楽しむということができたが、続編となるPart 2ではマルチモードが搭載されないという。これは今後搭載予定という記事を見ましたが、いつになるのか正直微妙ですね。まぁストーリーを堪能したい人にとってはマルチはどうでもいいと思うが、値崩れのしやすさを考えるとやっぱりマルチモードはあった方がいいと思うのだが、割り切って予約してしまいました。
前作よりボリュームがかなり多いらしい
前作のラスアスは周回性があったが、今作Part 2のボリュームはゲーム初となるオープンワールドを入れて2019年にリークされた時にはパッケージ版でディスク2枚というボリュームだということが判明。最近では事前ダウンロード版だと78.116GBという感じになっているのでゲームのボリュームがどのくらいになるのか気になる所。
ラスアス2、今朝になって漸く事前ダウンロードが開始されたので、安堵と同時に後もう少しで本作をプレイ出来るという事実に、期待度が更に増してるわ。#PS4share #TheLastofUsPartII pic.twitter.com/e5c5NkmCKl
— Ciel (@last_child3190) June 12, 2020
エリーとジョエルの物語が最期になるかも
前作から数年後の話となっているがエリーは少女から大人の女性に成長しジョエルはさらに大人の魅力が出ていてダンディーな感じになっていてトレーラー見てもやはり2人の物語はまだまだ続いてると感じました。
ジョエルとは疎遠となったはずだが、やはりジョエルもエリーが気になってついてきてる辺りからジョエルもエリーのことを娘のように思っているのかもしれない。前作でジョエルは瀕死の状態になったこともあったので今作はそれ以上の展開もあるかもしれないが、2人の最期がやはり気になってしまう。
予約したけど、結局買いなのかどうか
一応心配にはなっている事は
・ボリュームがどのくらいあるのか(※開発者いわく相当削ったらしい)
・マルチモードの搭載が今後どうなるのか(開発予定はあるらしい)
・DLCはあるのかどうか(前作ではあったので期待したい)
・戦闘スタイルで展開が変わるのか(戦闘orステルスどちらも選べるらしい)
という点は購入後ストーリークリアまでの時間だったり期間だったりも考えて結局買いなのかどうか気になる人もいるだろうが、前作からストーリーは続いてるので気になる人はプレイした方がいいでしょう。
発売前から色々なトラブル等があり心配になっている作品ではある。特に開発元のNaughty Dogの元従業員がセクハラ問題等で以前ニュースになっていたこともあったり、無期限延期発表があったりと何かと騒がせたゲームでもあるし、ラスアスのディレクターがラスアス3の新規IP獲得に向けた動きをしているというニュースもあったりするのでラスアス2で完結しないのかなーって思うと予約してまで購入する作品なのか?って疑問に思ってしまいます。
購入基準として参考にしてほしい点が
・かくれんぼゲーが好きな人(アサクリやメタルギアといったステルスアクションが好きな人)
・ストーリーを堪能したい人(映画みたいなストーリーは間違いなく期待できる)
・ある程度ホラー要素が好きな人(ホラーゲームではないが、ホラーゲームっぽい演出もあるので)
この3つの点を考慮して購入するか検討してほしいです。今週発売予定の作品だけあって早くプレイしてみたい。ちなみにIGN Japanではクリア後のレビュー動画が上がっているがプレイ前にはあまり見ない方がいいかもしれない。それでも気になる人はどうぞ。
コメント