この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
本日8時よりサービス開始されたばかりの新作FPSゲーム「VALORANT(ヴァロラント)」。サービス開始直後からサーバーへのラグが報告されており一部のプレイヤーは高いping帯でのプレイを余儀なくされています。
VALORANT結構楽しいけど、190ping前後だからラグい。
— Chiyu (@USC_Chiyu) June 2, 2020
#valorant
くそラグい状況での3k pic.twitter.com/MoLdi7Lk2R— shizu… (@i_ha1e_y0u) June 2, 2020
ラグいのはAsia鯖だけなのか?
現在報告されているのが主にAsia鯖でのラグとのこと。
valorant betaからの経験
・思ったより精度がいい
・csgoほどストッピング必要ない
・リコイルは割とできる
・壁抜き弱すぎる
・adsしなくても問題ない
・デュエリスト3人はやめとけ
・敵の意表を突くポジ強い
・ラグいわ— YesaPolska (@Yesa_Polska) June 2, 2020
Valorant①
はよ低ピンでやりたいわ!!!!!ラグいんじゃ・・・ pic.twitter.com/1oaUndoRQ5— 爆音 a.k.a quoLt (@srquoLtFPS) May 27, 2020
あまりにラグい場合は他鯖へ移行するという方法もありそうだが、サービス開始直後ということもありラグが頻発しても仕方ないのかなーって感じです。
ラグいのはAsia鯖だけなのか?
現在報告されているのが主にAsia鯖でのラグとのこと。あまりにラグい場合は他鯖へ移行するという方法もありそうだが、サービス開始直後ということもありラグが頻発しても仕方ないのかなーって感じです。
IPv6を外せば-10ping値を下げられるようで
あまりにping値が高い人は以下のような方法を取れば解消されるとのこと。
・IPv6を外してPCを再起動
・インストールをし直す
・アカウント移行
Valorant ping 対処法
・IPv6チェック外してルーターとパソコン再起
・インストールし直す
・アカウント移行 pic.twitter.com/ie3ObY8LNq— ななしま (@gaizi_19) June 2, 2020
容量が6GB程度あるので夜間だとアクセスが集中してしまうので時間の余裕がある時にやる方がいいでしょう。いかんせん今夜あたりはさらにラグが酷くなりそうなのでまともにできるのかは不明。
リンク先:VALORANTインストール
コメント