この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
ゴリゴリ押しすぎてすぐ倒されてしまって
蘇生薬を3回使ってすぐにリタイアしてしまう
プレイヤーをよく見ますが、基本的に
「倒れた場合」起こしてもらった方がいいです。
他のプレイヤーにチャット欄にて
「Help」とか「I need you help」とか
「I can’t wake up」「I have used up」とか伝えた方が
倒れた場合他のパーティーに助けてもらえます。
特に蘇生薬は3回までチャンスがありますので
基本的に使わないようにマッチを終了する
必要があります。
ただ、どうしても狩猟に慣れてないと
結構近距離でベヒーモスと対峙してしまうために
すぐに倒されてしまう人いますよね。
すぐ倒されやすい人は「オスティアンリピーター」がおすすめ
近距離での戦いが要求される
他の武器では基本的に距離の間合いが
把握できないので近距離で戦わないと
ダメって錯覚してしまう人もいるようですが
オスティアンリピーターのような武器なら
ある程度距離を保ちつつ戦えるので
初心者向きの武器ともいえます。
またサポート役としても重要で
「Q」ボタンを押すと「スピードアップ」の
バフを出せる為に移動スピードの高速化も
「オスティアンリピーター」を使ってる人は
有利といっていいでしょう。
リンク:【Dauntless攻略】銃武器最強「オスティアンリピーター」マジでおすすめw
倒されない立ち回りは「ベヒーモス」の急所を突く事
各ベヒーモスには「!!!!!」のような
マークが表示される時がありますが
その時にタイミングよく攻撃を合わせると
ベヒーモスが怯みます。
このマークが出現した時に
重要なのが「回避せずにタイミングよく攻撃する」
という初心者には結構辛い課題ではあるが
これが上手くできるとベヒーモスの急所を突く攻撃が
可能となるので「!!!!!」マークは覚えておいた方がいいです。
また怯んだ隙に弱点部位攻撃しまくると
breakparts落とします。
これもまたおいしいんですけどね。
私が良く見る「急所突き」が上手いプレイヤーは
「ハンマー」や「Warpike」を使ってる人が多いですね。
「ハンマー」の溜め攻撃もスピードは遅いが
タイミングよく出すとかなり大きいダメージが
与えられるので動きの遅いベヒーモスに対しては
用意しておいてもよさそう。

Dauntless面白いんだけど、サーバー落ち多くないですか?
Dauntlessは面白いんですが
最近サーバー落ちやらプレイヤーの萎え抜けが
増えてきているので少々運営もバグ修正に
集中しすぎちゃってる感があるし、
海外プレイヤーだとカンストしてやることなくて
他ゲーいってしまったプレイヤーもいるみたい。
そろそろ新ベヒーモス辺りを出してほしいし
新しいパトロールとしてLv3-5みたいに
種類の違うパトロールを別々にできるようにしてほしい。
恐らくマッチングプール問題があるんだろうけど
若干過疎ってきてるんじゃないかって
心配になってきてる。
日本人の自分としては
もう少し盛り上がりが欲しいと思いますね。
英語という障害がそんなに大きいのかって
感じもしますね。
もしこのブログが参考になったら
あなたのブログやTwitterなどで宣伝協力お願いします。
コメント