※このページではアフィリエイト広告を紹介しています。

ワンタップバイとLINE証券の比較。LINE証券の強みとは

※アフィリエイト広告を利用しています。

LINE証券

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

 

LINE証券が昨日8月20日にリリース。
LINE内アプリで「証券」が新たに表示され
口座開設ができるようになっています。

 

申し込み→口座開設までは
スムーズにできましたので
早速登録しました。口座開設後から
4日営業くらいでIDやパスワードが
届くようです。

 

まだ使ってないので何とも言えませんが
ワンタップバイとの違いについて
紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

LINE証券の強みについて

 

LINE証券は野村証券と提携し
野村証券のファイナンス事業を活かした
LINE独自の証券サービスを実現できています。

 

LINE証券の強みは
なんといっても「成行注文」でしょうね。
ワンタップバイの場合は
その場で株を注文したとしても
注文確定までは1~2日程度かかります。

 

つまりその間は注文が確定してないので
株の値上がり・値下がり時にかなりタイムラグが
生じていますが、LINE証券の場合は
野村証券の決済システムを活かして
注文時に成行注文が可能となっているようです。

 

ワンタップバイはみずほなんですが
野村のLINE証券の方が魅力を感じますね。

さらに最強なのが「金」「株価指数」も取り扱いに

 

ワンタップバイですと

 

「IPO」
「日本株」
「米株」

 

という風に限定的なものとなっています。
かなり限定的なので選ぶ側の
ユーザーにとっては
「もっと取り扱い銘柄増やして」
「もっと銘柄をーー」って声があったんですが
一向に増える機会がないので
半ばあきらめてしましたが。

 

LINE証券ですと
取り扱い銘柄は

 

日本銘柄 100社
国内ETF 9社
TOPIX
不動産
NYダウ
NASDAQ

原油

 

これらを取り扱うようで
ちなみに1単位で購入できるようなので
まとまった資金がない人でも
注文ができるのはかなり強いです。

ワンタップバイLINE証券
日本株30100
米国株39
ETF69?
NYダウ×
NASDAQ×
金・原油×

 

気になるLINE証券の手数料について

ワンタップバイですと
国内米国とわず0.5%という手数料を
取っています。月額課金で
「定額プラン」というのがありましたが
廃止になり、現在は「都度プラン」のみと
なっているようです。

 

手数料的には米国株買う際に
数円程度取られているだけなので
あまり神経質にならなくていいのが
魅力ですが、

 

LINE証券の場合は
どのように手数料がなるのか
まだわかっていません。

 

まだ始まって間もないので
その辺りは今後明らかにされていくでしょう。

 

個人的にはNYダウやNASDAQに
投資できるのは良いと思いますね。
ワンタップバイですと
投資銘柄に入ってないし、
楽天証券だと別途取引が必要で
面倒だったので助かります。

 

ワンタップバイにない魅力を
LINE証券に感じてしまった。
個人的にはワンタップバイには
頑張ってほしいけどね。

 

SBI証券も単元未満株取り扱いの
アプリもサービス開始してしまったので
ワンタップバイの生き残りが気になる所。

コメント

タイトルとURLをコピーしました