※このページではアフィリエイト広告を紹介しています。

2ヵ月毎日ゲームブログ更新「アクセス数合計12万PV」を達成して思った事

※アフィリエイト広告を利用しています。

アクセスアップ対策

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。

 

毎日記事投稿するようになってから
早1ヶ月。だいたい毎日4記事程度アップロードして
SNSで宣伝する習慣をつけています。

 

一応経過報告として
どのような成果が出たのかを紹介します。

 

スポンサーリンク

なぜ毎日ブログ記事投稿しようと思ったのか

3月上旬にとある動画を発見。

プロ無職TVのるってぃさんの動画で
好きな事で自然にお金が稼げる。をテーマに
取り扱ってゲストにフリーランスの
ブロガーの「なっちゃん」さんをゲストに
呼んだ回の動画でした。

 

私は今までアフィリエイトというと
6年前に家業手伝う為に足を洗い
一時期辞めながらも
アフィリエイトでは月数万円稼げてたので
その頃の知識を活かさなきゃ勿体ないと思って
趣味でこのブログを立ち上げました。

 

2013年なので丁度6年前になります。
最初の頃はワードプレスでのブログ運営は
初めてに近かったのでどのような記事を書けばいいのか
イマイチ分からずにいたので
別に焦ってないしまぁ書きたい時に書けば
程度の感じでブログを投稿していたと思います。

 

その頃は副収入として月数千円あればいいやーって
思ったんですけど、世の中そんな甘くはなく
当時の稼ぎは「月100円以下」。

 

月1000円稼げないアフィリエイターが多い中で
私が恐らく一番やる気がない雑記趣味ブロガー
だったのかもしれない。

なぜブロガーと名乗っているのかについて

 

あっ。ブロガーって名乗るようにしたのも
アフィリエイトを専業にしたくはなかったからです。
なぜ名乗らないのかはまぁ「アフィカス」って
呼ばれたくないし、アフィリエイト記事みたいに
買ってもないウソを並べたくはなかったから。
私がアフィリエイトやってた全盛期とか
ウソ・デタラメは心が痛まない程度やれって
毎度某メルマガ配信者が言ってたけど、
ウソ・デタラメが常習化すると
基本的に心が荒れますね。

 

私はなれなかったし、
今ではLINE@でTwitter等でDM送ってくるような
アフィリエイターみたいにならなくて
正解だと思っています。

 

で、話を戻すと
この動画みて思ったのが
へぇ~まだブログって稼げるんだ」って思ったんです。

YouTube動画を断念した理由

 

今ではYouTubeに動画アップした方が
ブログより伝達スピード速くて楽して稼げる
イメージがつきましたが、
私がこの動画見たのはつい2ヵ月前。

 

YouTubeは散々やってきましたが、
基本的に動画作りというのはトークスキルが求められるし
毎日アップロードしなきゃいけないし
毎日動画編集・エンコード作業しなきゃいけないと思ったので
これが仕事となるとキツイかなって思って
YouTuberへの道は諦めたんですが。

 

だったらブログはどうかってなったら
この趣味ブログ2019年2月までは
ほぼ毎日のように記事を投稿して
毎日報酬が上がっていたのか・・・って聞かれると
そんなことはなかった。

 

ほぼブログは放置気味で
書きたい時にブログ書く感じだったので
稼ぐという本質とは別物でした。

30代になって突然きた「焦り」が「本気」にさせた?

 

じゃあなぜ稼ごうって思ったのかというと
今の時代何が起こるかわからないじゃないですか。
いきなり大地震起きて仕事失って
生活の糧失ってとか平気である時代だし。

 

世界同時株安からのリーマンショック
(アセットショック)みたいなのが来て
会社が無くなったらって考えただけで
ゾッとしませんか?

 

終身雇用を充てにするなんて昔の話だし、
今は副業で仕事で足りないスキルを
磨かなければいけない時代に入ってるのに。

 

私ときたら何をしていたのか。

「ゲームやって」
「ジョジョ見て」
「寝て」
「ゲームやって」
「ジョジョ見て」
「いだてん見て」
「寝て」・・・

このままでいいのかってなった時に
急に焦りが出てきたので
よし!とりあえず毎日継続できるものを探そう
ということで始めたのが「毎日ブログ記事投稿」です。

 

実はそれと並行して
「プログラムの勉強」もしてたし
スキルアップの為に何ができるのかを
毎日のようにYouTubeでチェックしたり
ブログ記事を漁ったりしてました。

※現在ではプログラムの勉強はサボり中(汗)

 

まぁそんな中でゲームブログというジャンルで
勝負することになったんですが、
実はこのゲームブログが思った以上に
稼げてない状況なのです(笑)

 

ゲームブログだけは辞めた方がいい理由

 

先月勢いがあってこんなブログ記事書いたけど
撤回しようか考え中です(笑)

先月勢いがあった時の記事

というのもまさかここまでアクセス激減するとは
思ってもなかったのでモチベーション的に
大丈夫か?って心配になってきています。

2019年3月Googleアナリティクス

2019年4月のGoogleアナリティクス

上が3月の月間PV
下が4月現在の月間PV

 

3月より4月の方がよさそうに見えるけど、
アドセンス報酬的には4月より3月の方がいいんです。

 

ゲームブログと相性がいいのが
アドセンスということで
一応今までアドセンスではボチボチ稼げてたので
本腰入れてブログ記事投稿していけば
クリックしてもらえるだろうって魂胆が間違いでした。

 

現実ここのブログにくるユーザーの大半は
ネットリテラシーが高いユーザー」だし
「恐らくスマホユーザーが大半」なので
広告ブロックできるアプリからブログを
閲覧してるのではないかと思っています。

 

こうなると辛いのが
アドセンスで稼ぐという事。

 

まずクリックされないと稼げないし
クリックされても実質広告主にとって
不利益なサイトからクリックされた場合は
スマートブラウジングで広告単価下げられてしまい
思ったより稼げなくなってしまうという状態に
陥ってしまう。

 

なので4月の途中から
アドセンスだけではなく
楽天アフィリ・アマゾンアソシエイト等
今まで封印してきた私が最も嫌いなASP
「A8.net」にまで再び加入して
スポンサー広告を貼っていましたが
あまり効果がなく今に至っている。

 

私がアフィリエイトやってた時は
楽天アフィリエイトといえば
テキスト広告・画像広告は
貼ればクリックされて毎日のように
報酬がウマウマきていた時代でしたので

 

今のクリックされにくい時代を考えると
なんだかラッキーな時代に
アフィリエイトやってたんだなぁって
つくづく感じてしまいます。

 

検索エンジンで
「クリック単価 ジャンル」と検索すると
大半のブログでは
「FX」「株式投資」「転職」「就職」
これらのブログジャンルが
アドセンス単価高いよって言っては

 

記事後半まで読み進めると
「ライバルが強いので
これから始める人は
ライバルが弱くて単価の高いものを
選びましょう」って書いてあって、

 

「いや、それを知りたいから
調べてるんだよ(笑)」
って感じで読んでました。

 

やっぱり単価の高いジャンルって
大変なんだろうなぁって思ってしまったら
単価低くても報酬あるから
まぁいいやーって思ってしまったんですよね。

2ヵ月毎日記事更新した結果について

 

正直月間10万PVとかって
アクセスのある記事を安定的に3~4個作って
その関連記事を膨らませたら
結構アクセス安定的に稼げると思うんです。

 

ただ、ゲームブログの場合は
流行り廃りが速すぎるので
このターンが極端に短く
安定したかなって思ったら
翌月にはドカンッって感じで
アクセス下がってたりするので
マジびっくりです。

 

ディビジョン2の記事は露骨でしたね。
ディビジョン2で軽く2~3か月ほど
安定してアクセスくるかなって思ったら
2週間くらいしか持ちませんでしたね。
まぁゲームがゲームなんで
仕方ないんですけど。

 

今は「きみのまちポルティア」が
安定しているけど、これも
他ゲーが流行りだしたらやる人が
減ってアクセスも激減するんだろうって
予測しています。

 

ゲームブログでは安定した
アクセスのあるゲームを探さないとダメみたいで
それがスマホゲーとかPCゲームって
言われています。

だがしかし、
私は何を隠そう今までスマホゲーを
ガチった経験がないので
まずアプリすらダウンロードしてないし、
そもそもやってこなかったことを
毎日ブログにするって自体苦痛でしかなかったので
断念しました。

 

一応3月が約月間4万9000PVで
4月は約月間7万PVということで
毎日記事投稿した成果としては
このくらいのPVはいけましたが、

 

じゃあ収益は増えたのかというと
そんなことはないという話でした。

 

長々と書きましたが、
ゲームブログは書きたいジャンルによって
もしかしたら稼げる金額が違うかもしれないし
私みたいにPS4の特化ブログだと
PS4のゲーム情報探してる人しかこなくなるので
基本アクセスは偏りがあります。

 

これで来年PS5なんて出したら
私のブログはどうなってしまうのでしょうか・・・
もうオワコン化に向かいそうで怖いですw

 

とりあえずGW明けに株価見ながら
どこに投資しようか考えつつ
このブログの末路について
もう少し考えてみようと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました