ブログアクセスアップとランキングアップと
被リンク集めの為にコメント周りしています。
コメント周りするなら
目的を持ったほうがいい。
記事なんてどうせ読んでないから
テキトーにコメントしちゃった。ってへっ♪
な~んてことしちゃうと
案外コメント読んでる側から忠告されます。
コメント周りする時に困ることが
記事を読む時間とコメントする時間。
僕が考えてるのは
いつも
「この記事は何がいいたいの?」
「この記事読んでて為になるわ~」って人は
とりあえずブックマークにいれておきます。
その他の参考記事は
一応ブックマーク。
それでじっくり読む時間よりも
コメントを書く時間に費やします。
ブックマークにいれておけば
大抵きづいて、
「あれ?なんでこれあるんだろう」
ってことで読むきっかけになります。
個人的には読むきっかけをもたれるって
大事だと思うし。
ブックマークに入れられる記事って
素敵だと思う。
ただ、「共感のようなコメントが羅列してるブログが多い」
「そうですね」
とか
「確かにおっしゃるとおり」
たまには違う意見だってあったっていいのに。
むしろ行き過ぎちゃうと「スパマー」「中傷者」
これらに該当するので注意。
僕はいいたいことだけいって
コメント残していくスタイルなので
個人的にブックマークに入ってるのは
ほとんどアフィリのSEOとか
最近ならせどり関係のブックマークですね。